2013.夏のTDR/<1日目②>オチェアーノで一番楽しみなもの
2013年 08月 13日

1日目/ディズニーシー(アパホテル東京潮見泊)
2日目/ディズニーシー(ミラコスタ泊)パパ合流
3日目/ディズニーシー⇒ディズニーランド(アンバサダー泊)
4日目/ディズニーランド⇒ディズニーシー⇒ディズニーランド(帰宅)
8/7の続きー!
12:30頃。
ハーバー方面へ向かう道すがら、
ミステリアスアイランドにて
ハピネスシェアスポットを発見。
まるおさっそくピコピコピン。
これにて、プレゼント?がもらえる3個分のハピネスをゲットしたので
すぐ近くのノーチラスギフトへ。
ストラップに付けるアクセサリをいただきました~。

続いてこの近くにあったアトラク
海底二万マイルのFPを取得

お茶を購入し、さらにはビリエッテリーアにて
ビッグバンドザビートの抽選に臨みます。
目指すは17:40~の回。
……ハズレました…。
残念

このショーも久々なので、今回楽しみにしてたのに~。明日にかけよう。
(ちなみにこの時間、特に混みあうこともなしでした)
時刻は13:00過ぎ。
そろそろプライオリティシーティングをしていた
ミラコスタのレストラン・オチェアーノでのビュッフェランチ時間です。
と、その前に先ほどかかってきた仕事の電話に
私が対処している間、まるおはミラコスタのショップで
またまたお土産物色中です。
(パークは至る所で音楽がなっていて、
絶対仕事の電話はできません……)
レストラン入る前に、それぞれトイレに並びました。
けっこう混んでいたので、「まるお待たせてごめん~」と
出てきたら、姿がないっ!
ショップなどを探しましたが見つからず
ホテルの方に聞いてみたら、
その瞬間にトイレからひょこっと出てきました。
どうやら「大」だったそうで、
それにしても長くないか!?
最近外でトイレに入ると、やたらトイレが長くて
困っております。。。
さてまるお、オチェとベッラのミッキー形クリームパンが大の好物。
「TDR行ったら、何食べたい?」と聞くと、「ミッキーパン」と即答するほど、大好きらしいのです。

お目当てのみのはあるかしら〜!
しばし料理を物色しに参ります。
まるおも一人で行動開始。
子ども用のお皿を持ってうろうろしてます。

まず、私の一皿目。どうしても小汚い盛り方になってしまう、残念なお皿。
そしてだいぶ残念な写真。。。
ビュッフェでは、前菜系のメニューが大好き

ブロッコリーとエビのテリーヌがとっても好みだった。
海辺?のレストランらしく、シーフードが多いのはうれしいところです。

あったかい料理は、フルーツソースのかかったローストビーフと
シーフードのペペロンチーノが美味しかった。
さて、まるおですが、
「ミッキーパンがない」と絶望の表情。
あんなに前回撮ったミッキーパンの写真を眺めて
「食べるの楽しみ」と超期待していたので、
落胆も大きいようです。(なんて食いしん坊・汗)
実は案内していただいた、スタッフさんに
ミッキーパンをとっても楽しみにしていた旨を伝えいたのですが
後から、厨房より3個ほど持ってきてくれました!
まるお大感激。私も感激。(まるおの喜ぶ顔を見れたのはもちろんですが、私自身べたかった!)


お声掛けをいただき、テラスに出ます。
まるおがまだちっこいので(小1にしてはでかくても)
二段目の端っこに陣取ったところ、けっこう見える。
夏ならではの水かけショー、トロピカルスプラッシュ。
わあ、これ楽しそう!
大量の水をかけられた人たちが面白いように
散ったり集まったり反応する様子に、まるおとふたりでウヒヒ。
「おれ、これ明日参加したーい」まるお、食いつきました。

さあて、いったん戻りまして
デザートタイム。
オチェの名物らしきティラミスはフルーツが入っていたので
ちょっと苦手かもとパス。
まるおも好きなチーズケーキがあったので
ゲットしましたが、まるおはミッキーパンで満足してしまい
さっぱりデザートには手を付けませんでした。


まるお大満足で、オチェを後にします。
この時、15:10くらい。
海底二万マイルのFPを取得したものの、
すでにハーバー付近にショー「ミシカ>」待ちをしている人がけっこういたので
このショーが大好きな私とまるおは、ちょっと焦ってしまいまして。
来年にはこのショーが終わるとのことだったので
今回の旅の最重要事項がこのミシカだったんです。
海底二万マイルに行っちゃったら、たぶん30分くらいかかるかなと思い、
16:30~のミシカを待つことにしました。(1時間前には場所を取っておきたかったので)。
それにしても、我ながら、1時間20分も炎天下で待つなんて、すげー。
頭からタオルを被って、なんとか凌ぎました

まるおは、前々回からキッズエリアでの鑑賞にはまってるので、
もちろん、キッズエリア狙いです。
キッズエリアが解放されるのは、割とショー開演直前なので、
それまではふたりで一緒にシーティング。途中、一人でトイレに行き、
だいぶ慣れたもので、こちらも楽ちん♪
いよいよキッズエリアが解放され、張り切って最前列を陣取ります。
5歳くらいまでは、ショーの中で上がる花火にビビり、
一人で観れるなんて考えられなかったのですが、
成長したもんです


ミシカは音楽も、神話の世界の壮大なモチーフもたまらなく好きであります。
伝説のヒーローや生き物の登場、空中ブランコなどを使用した演出など
シーの景色とあいまって、異空間へと連れて行ってもらえるような、
ものすごく贅沢な見世物であります。
なかでも、ダンサーさんのパフォーマンスは何度観ても、飽きません。
間近で迫力満点。こちらも腹の奥に響くような、血肉湧き踊るダンスであります。
ああ、2014年までは、このためだけに
何度でも行きたいなあ……とまるおと共に語っております。(半ば本気!)
最大目的を果たした私たち。
夜のショー「ファンタズミック」までは
まったりタイム。
シーでは「まったりすること」も大事なミッションですので、
たっぷり、まったりしましょう!
まずは、アメリカンウォーターフロントの
ブロードウェイシアター付近のベンチで休憩。
長年連れ添った夫婦みたいに、ふたりで脱力気味で人間観察するまるおと私。
印象に残ったのは、国籍不明の家族連れ(東南アジアとかかな?)。
なんだかとってもかっこいい方々で子どももキュート。
パパママはウッディとジェシーのキャップをかぶってます。ラブラブだなあ。
子どもがいるのにラブラブってすごいなあ。

まるおいわく、爆弾運ぶ車にて運転中↓

続いてまったりアトラク。
ビッグシティビーグル (5分待ち)
人間より遅いスピードでゆーっくり
アメリカンウォーターフロントをぐるりと回ります。
ちょっと高い目線から人々を見下ろし、
歩いてるのとは一味違う目線で町並みを観れるのが、お気に入りです。
まるおが助手席に乗りたいというので、抱っこして乗り込みます。
見晴しはいいが、重過ぎ

私たちが乗ったのはこれ↓

さて、ニューヨーク側からケープコット方面へ移動し、
まるお大好物の
トランジットスチーマーライン1周タイプ(10分待ち)へ。

夏はハーバーショーが多いので、
欠航していることがほとんど。
乗れてよかったです。
景色がよいシーでは、その世界観を楽しむために
まったり過ごすことが、最近のお気に入り

でもせっかちな性格なので
だいぶ無理してまったりしております(笑)
にほんブログ村 子連れ旅行
▲
by x7nanax
| 2013-08-13 22:28
| 13.8月TDR旅行
|
Trackback
|
Comments(0)